SSブログ

「羊」のいる世界でもいいんじゃない? [本!]

社会人となってもうすぐ1年がたとうとしています。

それなのにいまだにうまく(要領よく)仕事をこなすことができません。

仕事の絶対量が多いのは確かなはず。

でも、仕事量がキャパシティ越えをしていることを訴えても、「それは計画性がないから」「ゴールを見定めて動く力がないから」、つまりは私の能力不足、で簡単に片付けられてしまうのです。

ま、能力不足なのは認めるさ。自分に自信なんてこれっぽっちもないさ。

 

でも、能力不足がどうこうという前に、今の労働時間じゃ、生命力が枯渇しちまうよ?

私がつとめている会社は、9時始業で、6時が定時になっていますが、毎日毎日、夜11時ぐらいまで会社にいます。毎日毎日午前様です。

初めてはいった会社がこんなだからこれが「異常」だと気づくのに時間がかかった。気づくのが遅すぎますね。

 

でも、こういう殺人的に忙しい状態はきらいではないのです。

 

いや、今日は仕事のグチを書こうと思っていたのではなかった!!

 

 

羊をめぐる冒険〈下〉 

「羊をめぐる冒険」を読んだので、その感想を書こうと思っていたのです。

私は、村上春樹に詳しいわけではないし、解説書を読んだこともないので「羊」がなんのことかはまったくわからないけど、わたしなりに「羊」っていうのは、世の中を秩序立てている何か、のことをさすのかな、と思う。それは人が手出しをできる領域のモノではないし、必ずしも弱きを助けてくれるモノでもない。私たちを支配している、ただそこにある何か、なのかなと。

ラストで結局「羊」はこの世からいなくなってしまったのだけれど、わたしはそんな「羊」が支配する世の中もそれほど悪くはないんじゃないかと思う。そりゃ、どっかの閉鎖的国家みたいに、人から生きる気力をも抜き取ってしまうような存在による支配は認められないけど、人間はなんとかしてたくましく生きていくものだし、どんな状況であっても生自分たちのいる場所で自分たちなりに楽しく生きていけるんじゃないかな。

それに、今の世の中、筋の通った価値観ってもんが無くなってしまっていて、「これが正しい」と自信をもっていえる状況ではなくなってしまっているから、何か絶対的な価値観を示す指標みたいなものがあると楽なんだけどなぁ。そうすれば将来子供を育てるときに便利でしょ?「お母さん、どうして○○はやっちゃいけないの?」って子供からきかれて、自分なりの答えが出てこなくても「そりゃ、『羊』が決めたことだから」って言えば、はい、それで終わり。ね、楽ちんです。

 ・・・・・思想を統一されることの恐ろしさを身をもってしっているわけではないから、こういう事が言えるのかしら。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

『暗夜行路』:志賀直哉 [本!]

暗夜行路〈前篇〉

暗夜行路〈前篇〉

  • 作者: 志賀 直哉
  • 出版社/メーカー: 岩波書店
  • 発売日: 2004/05
  • メディア: 文庫

打ち克てない惨めな気持を隠しながら、人と会っている苦しみ、そしてへとへとに疲れて逃れて出てくる憐れな自分、それを思うと、何処へも行く処はないような気がするのであった。結局只一つ、彼が家を出る時から漠然頭にあった、悪い場所だけが気軽に彼のために戸を開いている、そう思われるのだ。彼の足は自然その方に向かうのである。

そして彼は同じ電車の誰よりも自身を惨めな人間に思わないではいられなかった。・・・・自分はどうだろう。・・・・・眼は死んだ魚のよう、何の光もなく、白くうじゃじゃけている、そんな感じが自分ながらした。

 

今朝電車の中でこの部分を読んだとき、なんだか自分のことを志賀直哉が書いているような気がして、どきどきしました。

・・・・今の私は、まさに↑の感じです。


nice!(1)  コメント(1)  トラックバック(1) 
共通テーマ:

りかさん [本!]

りかさん

りかさん

  • 作者: 梨木 香歩
  • 出版社/メーカー: 新潮社
  • 発売日: 2003/06
  • メディア: 文庫

まだ読み始めたばかりなんですが・・・。

登場人物がりかさんに話しかけるたびに

自分の妹のことを「み○さん」と呼ぶ、超ゴージャス不自然姉妹を思いだしてしまうのは、私だけでしょうか。

 

内容は、そんな人物を連想するようなものではありませんので、あしからず!!(当たり前だ)

 


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

「オトナ買い」?(「今日からマのつく自由業! 」) [本!]

今日からマのつく自由業!

今日からマのつく自由業!

  • 作者: 喬林 知
  • 出版社/メーカー: 角川書店
  • 発売日: 2001/09
  • メディア: 文庫

嫌なことがあると、それを忘れるために何かにすがって逃避するのは誰にでもあることかと思われます。

私の場合は、すがる「何か」は、やはり「本」です。忘れたいことによってはまるジャンルが違ってはきますがシリーズ物にはまる傾向にあります。そして忘れたいことが自分にとって深刻だったりすると、やはり読む本の内容は心に軽かったりします。

 

ここのところ精神的に追いつめられているところがあって、マンガを買うか、それとも前から読みたかった本を買うかで迷っていたところ、本屋さんで平積みになっていた、この、「今日からマのつく自由業!」というシリーズに目をとめました。

 

私、もう○○歳です。

角川ビーンズやらコバルトやらはもう○十年前に卒業したはずなのに、やんちゃしていた頃の感動が忘れられず高速道路を集団走行してつかまったおじさんたちのように、また再びライトノベルに手を出してしまいました。

ライトノベルを完全否定しているわけではありませんが、このような系統の表紙のものは購入するのに抵抗があります。

しかし、遊ぶことにお金をつかう暇がない今日このごろ。多少の無駄遣いをしたとしても痛くもかゆくもありません。

そこで、シリーズをどど~んとオトナ買い。

 

けっこうおもろくて、なかなか良い気分転換になりました。

 


nice!(0)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

いいねぇ。(しゃばけ、ぬしさまへ) [本!]

しゃばけ

しゃばけ

  • 作者: 畠中 恵
  • 出版社/メーカー: 新潮社
  • 発売日: 2004/03
  • メディア: 文庫
 
ぬしさまへ

ぬしさまへ

  • 作者: 畠中 恵
  • 出版社/メーカー: 新潮社
  • 発売日: 2003/05
  • メディア: 単行本
 
江戸を舞台にくりひろげられるファンタジー。
 
この本を表現するとしたら、↑こんな感じ?!
西洋的要素満載のファンタジーしか読んでいなかった私にとって読もうかどうしようか「??」という感じでした。でもあまりの評判のよさに手を伸ばすことに。
 
そんなにドラマティックな展開は、はっきり言って「無い」と思います。読みながら落ちも分かってしまいますし。でも、主人公の「若だんな」とその周りをとりかこむあやかしたちのやりとりが、実はとても血なまぐさい出来事について書かれているのにどこまでもほのぼのとしていて、「いいねぇ、いいねぇ」と思ってしまいます。夢中になって読んでいて朝ぎりぎりの時間で通勤しているのに電車を降りそびれて危うく遅刻しそうになったことも。
 
おかげで、時代物に最近興味がわいてきました。藤沢周平とかあまり読んだことがないので(藤沢周平様を読んでいない自分に「愚か者め!!」、と渇を)これを機に読みあさってみようと思います。

nice!(0)  コメント(4)  トラックバック(1) 
共通テーマ:

天使っていると思うよ「エンジェルエンジェルエンジェル」 [本!]

エンジェル・エンジェル・エンジェル 久しぶりに自分の好きなジャンルの本を読んだ。

普段は仕事関係の本しか読む時間ないもんで。

お正月休みよ、ありがとう!!

 

 

「宗教」ってなんだろう、神様ってなんだろう、って本気で考えた時期がありました。

人を救うはずの宗教が、人を殺めた事件があったころのことです。

ぐるぐると考えた結果、

①神様がいるかどうかはわからない。

②でもそれを信じる人の気持ちは本物だ。

(③そして憎むべきは、その人の気持ちを利用する宗教家さんだ。)

 

絶対的な存在を具現化したものが「神」だとするならば、神の存在を信じる人々の気持ちを具現化したのが「天使」なのかな、なんて思いました。

 

 

おっと、本の内容とは関係ないことを書いてしまいました。

いや、関係なくはないのかな。

 

ま、いいか。


nice!(2)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

ごぶさたしております。『疾走』 [本!]

ウチの父ちゃんはサラリーマン
満員列車が我が人生
足をふまれりゃ頭を下げて
愛想笑いの50年

終電間際のマイホーム
空気は上手いが
・・・街へは遠い

父ちゃんはな、父ちゃんはな、父ちゃんなんだぞぉぉぉぉっ


ご存知の方、いらっしゃいますか?!
確か、これ、アニメ「おそまつクン」のオープニングだったか、エンディングだったか、とおもいます。

今わたし、リアルにこの歌どおりの生活を送っています。

満員列車に乗って出勤。
帰りは終電。
毎晩終電。
家に着くのが次の日。


・・・・目の前に「過労死」の文字が浮かびます。

大丈夫なのかな、わたし。
世の中の流れからも遠ざかってきてるしな。

心身ともにまいっているときに手にとった本が、『疾走』。
なんで、こんなときにこんな本を選んだのか、自分でもわからん。

本の帯のコピーが、また泣かせるねぇ。

「誰かいっしょに生きてください」

重い・・・重すぎる・・・・。

しばらくは本棚に寝かせておこう。

この山を乗り越えたらよむことにしよう。





最後に一言
「だれかオレに睡眠時間をくれぇぇぇぇ。」


・・・いや、時間は作るものなのだよ。

とまぁ、二週間ぶりの更新は、こんな感じで、とりとめもなく終わります。

以上。


疾走 上


疾走 下


nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

「アブダラと空飛ぶ絨毯」、「十二国記」 [本!]

アブダラと空飛ぶ絨毯―ハウルの動く城〈2〉

アブダラと空飛ぶ絨毯―ハウルの動く城〈2〉

  • 作者: 西村 醇子, ダイアナ・ウィン ジョーンズ
  • 出版社/メーカー: 徳間書店
  • 発売日: 1997/08
  • メディア: 単行本
久々に自分の好きなジャンルの本を読みました。
 
通勤時間1時間30分。
読書をするには十分な時間です。
・・・体力があればね。
 
運よく座れたときは体力をできるだけ回復させるため眠るようにしていて、座ることができずに立っていなければならないときだけ本を読むようにしています。
これまではかなりの確率で座席にすわることができていたので、読書時間がありませんでした。
 
しかし、先週一週間、朝の座席争奪戦に全戦全敗してしまい、一回も(!)座ることができませんでした。
 
朝電車に乗るたびに「この人は次の駅で絶対に席を立つ!!」
と念じながら自分の立ち居地を決めつり革をつかむのですが、その念の効果がいっさいでなかったのです。
 
なんで私の前の人だけ席を立たないの~っっ!!!
 
心の中で絶叫したことが何度もありました。
 
 
 
で、本書は、そんな争奪戦にまけてできた貴重な時間を使って読んだ本です。ジブリで映画化された「ハウルの動く城」の原作です。
「ハウル~」は映画を観た後、私の理解力の乏しさからかあまりにわからないことだらけだったので、原作で補完しようと読んでみました。
・・・・それでも、映画のわからない部分はわからないまま。
特にソフィが外見が若いままで髪の色がころころかわるのはいったいどういう意味なのか、いまだにわかりません。
 
ファンタジーではなくてある意味ミステリーなのではないかと・・・。
 
 
本書はそんな「ハウル~」から少し離れて、「アブダラ」という青年が主人公になっています。
 
ん?、これ、続編なの?!
と思いながら読んでいましたが、最後にいろいろ解決してすっきり。
ネタばれになるのでこれ以上は書けませんが、ダイアナ・ウィン・ジョーンズの世界を堪能いたしました。
 
 
やっぱり、ファンタジーって好き。
 
 
「ファンタジー」といってもいろいろありますが、最近は大人でも楽しめるものが沢山出版されているので、ファンタジー好きにとってはうれしいかぎりです。 
何号か前のananで、夏休みに読む本として、「ライトノベル」の分野から紹介がされていました。
「ライトノベル」も内容的に大人が楽しめる深い内容のものがでてきているようです。
(私はあまり読まないのでわかりませんが)
 
私が唯一「ライトノベル」のジャンルで好き、いや、大好きな本で、小野不由美の「十二国記」シリーズがあります。
ananの紹介記事にも載っていました。
 
 
 
「高校生がある日突然異世界に飛び込み、成長していく物語です。」
 
 
こういう書き方をするとよくありがちで陳腐な作品のように思われてしまうかもしれませんが、実はとっても深い作品です。
 
登場人物の心の葛藤、孤独が全シリーズを通して、時に重く、時に明るく描き出されて飽きるということがありません。
 
またがっちりとつくりあげられスキのない世界観がファンタジーの醍醐味を存分に味あわせてくれます。
 
未読の片は是非!!
 
↓シリーズ中一番すきな作品
風の万里 黎明の空〈上〉十二国記 講談社X文庫―ホワイトハート

風の万里 黎明の空〈上〉十二国記 講談社X文庫―ホワイトハート

  • 作者: 小野 不由美, 山田 章博
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 1994/07
  • メディア: 文庫
ちなみに、ananの紹介記事には、分量面や話が内容的に独立しているから、という理由で、シリーズ中の「図南の翼」から読むことをお勧めします、と書いてありましたが、それは絶対ダメ、です。
 
きちんと出版された順で読んでください!!(←絶対に譲れない。)
 
 
 
 
 
 

nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(1) 
共通テーマ:

はなはなみんみ物語 [本!]

空を翔る鳥のように…

TBはじめてなので、ちょっとドキドキなryuです。こんばんは。

この記事のなかにあった「コロボックル」で、思い出した本があったのでここでご紹介できたら、と思いました。

はなはなみんみ物語

はなはなみんみ物語

  • 作者: わたり むつこ, 本庄 ひさ子
  • 出版社/メーカー: リブリオ出版
  • 発売日: 1980/01
  • メディア: 単行本

はぁぁ、やっぱり画像でないか・・・。

小学校低学年の時に、初めて夜更かしをして読んだ本です。

当時、9時に強制的に就寝させられていた私が朝の3時まで親にばれないように常夜灯の下で必死によみました。 

 

9時、就寝。

当時大人気だった、「欽どこ」とかみれないんですよ。

次の日、学校で友達の会話についていけないんです。

「ジャニーズ」の意味も知らなかった・・・。

そんなさびしい小学生でした。

 

 

話がそれました。

物語については、うろ覚えです。

人間たちにみつからないようにひっそりと生活していた小人の一族の生き残りが主人公。そんな彼らが、仲間をもとめて旅にでるまで、の話かな。

 

なぜ小人の一族が少なくなってしまったのか。

果たして、自分たちのほかにも生き残りはいるのか。

 

巻を進むごとにそこらへんが明らかになっていったかと思います。

 

この話をきっかけに、人間が気づかないだけで、いろいろな種族が懸命に生きているのではないかと、想像を膨らませるようになりました。

特に森の中とかね。

 

今思えば、ファンタジー好きになったのもこれがきっかけだと思います。

 

Amazonでみたら、文庫もでてるみたいだから、久しぶりに買って読もうかな。

 


nice!(2)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

私は「魔女」になる [本!]

凹んだとき、皆さんはどうしますか?

ひとそれぞれ対処法はいろいろあると思います。

友達と遊びに行くのも手っ取り早くていいのですが、なかなか忙しくてままならないですよね。

そんな時私は近くの公園に行って2、3分でもボ~っとします。

風に身をまかせる木々のざわめきをきくのです。

 

最近、そんな木々のざわめきを聞くことができる本に出会いました。

 

西の魔女が死んだ

西の魔女が死んだ

  • 作者: 梨木 香歩
  • 出版社/メーカー: 新潮社
  • 発売日: 2001/07
  • メディア: 文庫

続きを読む


nice!(1)  コメント(3)  トラックバック(1) 
共通テーマ:

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。